こんにちは、Teraです。
今回は長野市権堂駅の近くにある「つけ蕎麦 尚念」へ行ってきました。
2016年11月3日にオープンしたラーメン店!
店主は「麺屋 青山」と「つけ麺 道」で修行経験があるそうです。
私はどちらも食べたことないです(^-^;
店内は狭いですが、和風で良い感じ。
席はカウンター5席のみでした。
11時半ころに店に着くと、既に満席。
一人が外で並んでおりましたので、その人の後に並ぶ。
すると店から店員が出てきて「寒い中ありがとうございます」とメニューを渡してくれました。
とは言っても、ここ「つけ蕎麦」しかないんじゃ!?
と思ったら今日は限定で中華そばもやっているとのこと。
うーん、しかし初めてきたのだから主力であるつけ蕎麦を味わってみたい!
というわけで、つけ蕎麦を頼みました!
どん!
つけ蕎麦 1,000円
まず見た目は大変好印象です。
麺の色が蕎麦のよう。
メニューに素材のこだわりが書かれています。
つけ汁は豚骨と鶏を炊き上げ、いりことハマグリも入っているのだとか。
麺は長野県、群馬県、福岡県の小麦粉と信州蕎麦粉を加えた自家製麺。
なるほど~、やはり麺の色はそば粉でしたか。
しかし、長野に群馬に福岡の小麦だと何が良いのか分からないですね(^-^;
チャーシューは豚バラ肉を醤油で煮込んだものと、低温調理した肩ロース、鴨の胸肉のロースト。
ぶっちゃけ麺とかよりこれが一番美味しかった!(;’∀’)
焼き海苔は右が有明海苔、左が瀬戸海苔、確かに食べ比べると違う・・・!
けど、双方とも美味しいので二種類要る必要性があるのかなぁ。
薬味には長ネギ、小葱、赤玉葱。
しっかり処理されているので臭みなし!
スープ割りは鰹、昆布、貝で出汁をとったスープ。
もちろん頂きました(*’ω’*)
うん、こだわっているだけあって美味しい。
ですがパンチ力に欠けるような印象でした。
評判がかなり良かったので期待しすぎていたのかもしれません。
店員の対応はかなり良く、味だって良いと思う。
価格が1,000円というちょっと高めな設定が満足度を下げているのかなぁ。
店主も随時新メニューの開発を行っているようですし、今後も期待できるお店だと思います。
戦闘力48,000!
お店情報!
店名:つけ蕎麦 尚念(ツケソバ ショウネン)
ジャンル:つけ麺
定休日:火曜
電話番号:不明
営業時間:11時00分〜14時00分、18時00分〜21時00分(材料無くなり次第終了)
住所:〒380-0833 長野県長野市鶴賀権堂町2212-16